無地と柄入りスーツそれぞれの特徴と柄の選び方

オーダースーツおすすめ完全網羅 比較ランキング50店 > コラム > 無地と柄入りスーツそれぞれの特徴と柄の選び方

無地と柄入りスーツそれぞれの特徴と柄の選び方

就職活動を終え社会人としてスーツの着用をする際は、黒のリクルートスーツからいよいよビジネスマンらしいスーツへと切り替えることになります。 ビジネス用のスーツには数多くの色柄・生地の組み合わせが存在しますが、無地と柄入りのどちらを選べば良いのか迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本記事では、無地と柄入りのスーツそれぞれの特徴や与える印象、選び方について紹介します。 これから新しくビジネススーツの購入を検討されている方はぜひ最後までご覧ください。

スーツは無地と柄入りどちらがいい?

スーツは、それぞれに場面にあった種類のスーツを着用する必要があり、適していないスーツを着用すると、相手に良くない印象を与えてしまう可能性もあります。 まずは無地のスーツと柄入りのスーツについて、それぞれの特徴と与える印象について細かく紹介します。

無地のスーツの特徴

無地のスーツはビジネスシーン・フォーマルシーンのどちらにも活用が可能です。 スーツのなかでも、無地のものは場面を問わず着用することができるので、初めてスーツを購入される方は、まずは無地のスーツを選びましょう。 また、無地のスーツはフォーマルなシーンに向いています。 重要な会議や取引先との打ち合わせなどにも無地のスーツが活躍してくれるでしょう。

特徴①色によって印象を変えることができる

無地であるからこそ、展開されているカラーバリエーションは豊富にあります。 上下を無地のスーツで合わせるのも定番ですし、ジャケットとパンツの色を変えてもまた違った印象になるのでおすすめです。 ネイビーやグレーは、無地のスーツのなかでも定番の色なので着用して失敗することはほとんどありません。 街中で歩いている男性を見ても、定番カラーのネイビーやグレーのスーツを着ている方は多くいます。 また、定番色をあえて外した茶色系統のスーツは、ビジネス向けというよりもおしゃれな印象を強く与えます。

特徴②場面を問わず着用することができる

社会人では突発的にスーツを着用しなければならないシーンが発生します。 ただし、無地のスーツは柄付きのスーツに比べて、どのような場面でも活用できるスーツですので問題なく着用できます。 たとえば、突然商談に同行することになった場合や、スーツの着用が必要になった場合でも、無地のスーツを1着持っていれば対応することが可能です。 普段はスーツを着ない職業の方でも、1着は持っておくと便利です。

無地スーツの印象

無地のスーツは、柄付きのスーツに比べて色で印象付けるスーツなので、色選びは重要です。 同じ色でも、色の濃さ、薄さによって印象は異なります。 定番のネイビー系統とグレー系統を例に、それぞれの印象を紹介します。

ネイビー系統の無地スーツの印象

無地のスーツのなかでも、ネイビー系統は定番の色となっておりどのような場面でも活用することが可能な色です。 ネイビー系統の色でも、薄い色は、軽めのさわやかさを印象付けるのに対し、濃い色は、誠実さなどのしっかりとした印象付けが可能です。

グレー系統の無地スーツの印象

グレー系統は汎用性の高い色ですが、明るい色味は若々しく活動的に、暗い色味は大人っぽさを演出できる落ち着きのある印象になります。 グレー系統の色は、ほとんどの色と相性がいいためシャツやネクタイなどのコーディネートがしやすく印象を変えることが可能です。

柄入りスーツの特徴と印象

柄入りスーツのなかでも、メインとして使われている柄はストライプ柄とチェック柄です。 柄入りスーツは、無地よりも多少遊び心があるためマンネリ化しやすいスーツスタイルをオシャレにすることができます。 ここからは、柄入りスーツの特徴や印象をそれぞれ紹介します。

特徴①柄の種類によって印象を変えられる

柄入りスーツは、さまざまな柄が展開されていますが、選ぶ柄によって相手に与える印象を変えられることが特徴の一つです。 柄入りスーツとして、定番なのが「ストライプ柄」と「チェック柄」です。 ストライプ柄とは、2色以上のさまざまな色を縦縞や横縞、斜めになるものを含めた、縞模様の総称をストライプと呼びます。 また、ストライプの幅の広さによって与える印象を変えることができます。 たとえば、幅が狭いスーツは繊細な印象と力強さをアピールすることができ、幅が広いスーツは力強さや信頼感をアピールできるのが特徴の一つです。 チェック柄は、縦縞と横縞が一定の間隔で交差し、格子状になっている模様の総称をチェックと呼びます。 チェック柄のなかでも種類はさまざまありますが、代表的なものとして「グレンチェック」「ハウンドトゥース」「ウインドウペン」などがあげられます。

特徴②着用できる場面が限られる

柄入りスーツは無地のスーツに比べて、カジュアルな印象が強いのでどのような場面でも着用できるわけではありません。 たとえば、ストライプ柄であればストライプの線が太く幅が広いほどカジュアルな印象が強くなります。 チェック柄であれば、格子が大きくなるとカジュアルな印象が強くなります。 ビジネスの場面において、大事なプレゼンテーションの会議や、商談など相手の印象を大切にしなければならない場面には柄入りスーツの着用は控えましょう。

柄入りスーツの印象

柄入りのスーツは、無地のスーツと違い少々派手な印象になりやすいため、どんなシーンでも活用できるわけではありませんので注意が必要です。 柄入りスーツの定番デザインであるストライプ柄にはいくつか種類がありますが、派手な印象になることもあるためフォーマルなシーンでは避けたほうが良いでしょう。 縦と横の直線で構成されるチェック柄も、若々しさや個性を表現してくれるデザインです。チェック柄の格子の大きさが大きいほどカジュアルな印象が強くなりますので、ストライプ柄と同じく、フォーマルなシーンでも着用は控えましょう。

ストライプ柄のスーツの印象

ストライプ柄は、スタイリッシュさや知的さを印象付けることができますが、線の太さや間隔の広さによりその印象も異なります。 細い線で、狭い間隔でストライプが入っている場合は繊細な印象付けができ、太い線が広めの間隔で入っている場合は力強い印象付けが可能です。 相手に対して、自分をどのように印象付けたいかという目的によって選んでみると良いでしょう。

チェック柄のスーツの印象

チェックスーツは、色や格子の大きさによって印象が異なります。 格子が小さい場合はフォーマルな印象付けができ、大きい場合はカジュアルな印象付けが可能です。 ビジネスシーンで活用をする場合は、格子が小さめの柄を選ぶようにしましょう。

スーツの柄の選び方

スーツの柄を選ぶときは、まずどのようなシーンで着る機会が多いかを考える必要があります。 ほとんどの方が「ビジネス用」を想定しますが、ビジネスカジュアルに使うのか、フォーマルな職場に使うのかによって柄の選び方が大きく変わってきます。 主張の強い太線のストライプは、フォーマルな場所や誠実さが重視される職業には向きません。 また、上司や職場の雰囲気によっては、無地のほうが良いとされる場合もあるでしょう。 基本的に小柄で落ち着いたものがおすすめですが、貫禄を出したい場合は少し幅広の柄を取り入れることもできます。 しかし、若いうちは色柄で冒険する必要はなく、むしろファッショナブルになりすぎないように控えめな柄を選ぶほうが好印象をもたれます。 職種によってはオリジナリティや個性が求められる場合もあるので、店頭で相談しながら決めることをおすすめします。

スーツは着用する場面に応じた色柄選びが重要

いかがでしたでしょうか? 無地スーツと柄入りスーツそれぞれの特徴や印象を紹介しました。 ビジネスマンの仕事着となるスーツは、一見個性がなくどれも同じもののように見えますが、デザインや色の合わせ方次第で他の人とかぶらないスタイルが可能です。 商談や会議には汎用性の高いネイビー・グレーのスーツを取り入れ、内勤ではやや明るめのカジュアルな柄ものを使うなど、シーンに合わせて工夫することが大切です

口コミ投稿フォーム

PAGE
-TOP
口コミNo1を見る