シワのついたネクタイにさようなら!シワとりの極意を紹介

オーダースーツおすすめ完全網羅 比較ランキング50店 > コラム > シワのついたネクタイは印象ダウン!簡単にシワとりできる方法と予防策

シワのついたネクタイは印象ダウン!簡単にシワとりできる方法と予防策

スーツとセットで着用することが多いネクタイ。
丁寧に扱っていたはずなのに、気がついたらシワがついてしまってお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ネクタイにシワがついてしまう原因とシワとりの極意を紹介します。
自宅で簡単にネクタイのシワをとる方法が気になる方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

ネクタイにシワが出来てしまう2つの原因

そもそも、ネクタイにシワがついてしまうのはいったい何が原因なのでしょうか。
まずはネクタイにシワができる原因を2つ紹介します。

原因①結び目

ネクタイの結び目はもっともシワができやすい箇所です。
1度使用したネクタイはシワがつかないようにお手入れをしないと、次に使うときも結び目の部分にシワが残ったままになってしまいます。

特に、外したネクタイを簡単につけられるように、結び目をほどかず輪の状態のまま保管している方は要注意です。
ネクタイを着用する際にかかる時間を減らすことはできますが、結び目の部分は長い間締めつけられている状態になるため、シワが残りやすくなってしまいます。

原因②保管状態

ネクタイは着用していない間の保管状態が悪いと、シワができてしまいます。
特にくしゃくしゃに丸めている場合や小さくたたんで収納しているとシワができやすいため注意しましょう。

自宅でできるネクタイのシワとりの極意5選

ネクタイについたシワは自宅でもしっかりととり除くことが可能です。
ここでは、自宅で簡単にできるシワとりの極意を5つ紹介します。

極意①スチームアイロンを使う

ネクタイのシワ伸ばしにはスチームアイロンがおすすめです。
スチームアイロンは、通常のアイロンとはことなり蒸気をあててシワを伸ばしていきます。
そのため、圧力や熱などで生地にダメージを与えることがなく、デリケートな生地のシワ伸ばしに適しています。

また、圧力をかけずにシワを伸ばすため、仕上がりに立体感が出やすくなる点もうれしいですね。

極意②アイロンは直接あてない

ネクタイはシワができても直接アイロンをあててはいけません。
なぜなら、直接アイロンをかけると熱の影響で芯地を痛めてしまう危険があるからです。
アイロンを使う際は、あて布をつかいゆっくりと蒸気をネクタイに浴びせることを意識しましょう。

芯地とは、ネクタイの型崩れを防ぐ効果や生地にハリをもたせる役割を持っています。
この芯地が弱くなってしまうと、ネクタイにシワがつきやすくなり、見た目も悪くなってしまうのです。

ほかにも、ネクタイにはさまざまな素材のものがありますが、シルクやウールなどの熱に弱い素材で作られている場合は、アイロンを直接あてると表面にテカテカと光沢が出てしまう可能性があります。
くれぐれもネクタイには、直接アイロンをあてないようにしましょう。

極意③アイロンをかけたあとは冷めるまで待つ

ネクタイのお手入れはアイロンをかけ終わったあとも気を抜いてはいけません。
ネクタイの熱が冷めるまで平置きで放置し、そのあとに収納するようにしましょう。

なぜなら、生地の繊維は温められると変形しやすくなり、冷えるとかたちが変わりにくくなります。
そのため、アイロンを使ってシワをのばした直後は、まだ繊維に熱がこもっておりシワがつきやすい状態になっているのです。

熱をおびたまま収納してしまうと、次に着用するまでの間に新しいシワができてしまっている可能性があるため、くれぐれも熱を冷ますことを忘れないようにしましょう。

極意④アイロンがけは月に1~2回が理想

ネクタイのシワとりにはスチームアイロンの使用がおすすめですが、お手入れの頻度が高すぎるとネクタイを傷める原因になってしまいます。
月に1~2回程度を目安にお手入れするようにしましょう。

また、冠婚葬祭でつかうネクタイのように、使用頻度があまり高くないネクタイの場合は、毎回使用後にアイロンでお手入れをしてから収納するようにするときれいな状態で長持ちさせられます。

極意⑤菜箸を使う

アイロンでシワを伸ばす際、菜箸を一緒に使うとシワを伸ばすだけではなくネクタイをより立体的にふんわりと仕上げられます。
手順は次の通りです。

  1. ネクタイの裏側から菜箸を片方の折り目に差し込む
  2. あて布をかけ、片手で菜箸を持ちつつスチームをあてる
  3. あて布をはずし、ネクタイが立体的になっているか確認する
  4. スチーム機能をオフにしたアイロンを使い、乾かす

アイロンがけの頻度を少なくする3つの方法

これまで、ネクタイのシワをとる極意を紹介してきました。
しかし、忙しいビジネスマンの方のなかにはお手入れの時間をなるべく少なくしたいと考える方も多いのではないでしょうか。

お手入れの時間を減らすには、ネクタイにシワをつけないことが大切です。
ここからは、そもそもネクタイにシワをつけないようにする方法を3つ紹介します。

方法①複数本のネクタイを使いまわす

1つ目の方法は、複数本のネクタイを使いまわすことです。
同じネクタイの使用頻度が、1週間に1回程度であればシワがつきにくく、生地の傷みも抑えられるようになります。

反対に連日同じネクタイを使い続けていると、結び目を中心にシワがつきやすくなってしまいます。
さらに、汗やほこりなどの汚れもたまることで生地の傷みを早くする原因にもなるため注意しましょう。

また、複数本のネクタイを所有していると、TPOに合わせたコーディネイトが可能になります。
見た目からも好印象を与えやすくなるため、現在持っているネクタイの数が少ない方は、ネクタイの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

方法②使い終わったネクタイは簡単にブラッシングをしてから保管する

2つ目の方法は、使い終わったネクタイにブラッシングをすることです。
アイロンをかけずとも日頃からブラッシングでケアができれば、シワがつきにくく、生地の劣化を抑えることにもつながります。
手順は次の通りです。

  1. ネクタイを外し、ハンガーに吊るす
  2. ハンガーにかけたままブラッシングをする
  3. 数日ハンガーにかけたままにする

方法③収納方法に気をつかう

3つ目は収納方法に気をつかうことです。
これは、前述のとおりで吊るす・丸め置き・平置きのいずれかで保管するようにしましょう。
それぞれの収納方法を詳しく紹介します。

収納方法①吊るす

1つ目は吊るして収納する方法です。
ネクタイ専用のハンガーを使うときれいに収納できますが、一般的なハンガーでも代用できます。

吊るして収納する方法には、ネクタイ自体の重さでシワが伸びることや少ないスペースで多くのネクタイを保管できるというメリットがあります。

反対に、長期間吊るし続けているとネクタイが伸びすぎてしまうことや重ねてつるすことでシワができてしまう可能性があります。
なかでも、ニットタイは伸びやすいため、ほかの収納方法を試すようにしましょう。

収納方法②丸めておく

2つ目は丸めて収納する方法です。
まず、折り目をつけないように優しく半分に折り、小剣を大剣の内側に通します。
次に折り曲げた部分が中心になるようにふんわりと丸めていきます。
丸め終わったら大剣が上にくるようにして、収納しましょう。

丸めておく収納方法では、複数のネクタイを並べて収納したときに絵柄がよく見えるため、選びやすくなるメリットがあります。

反対に、丸め方がきつい場合やネクタイの素材によっては、傷やシワがついてしまう可能性があります。
シルクのようなデリケートな天然繊維のネクタイにはなるべく使わないようにしましょう。

収納方法③平置き

3つ目は平らな場所に並べて置く方法です。
折り目がつかないようにやさしく半分に折り、そのまま置きます。
ネクタイのカバーをお持ちの方は、カバーも併用するとほこりやシワの発生を防げるためぜひご利用ください。

平置きはシワと傷がつきにくく、非常におすすめの収納方法です。
ただし、広い場所を用意する必要があり、長期間の収納時には折り目にシワがよってしまう可能性があります。

定期的に使用するネクタイを中心に、平置きで収納するとよいでしょう。

アイロンを使わずにネクタイのシワを伸ばすには?

ここまで、アイロンを使ったシワとりの方法を紹介してきましたが、なかには自宅にスチームアイロンがない方もいるでしょう。
それでも「自宅でネクタイのシワをのばしたい」とお考えの方に、お風呂を使った方法を紹介します。

その方法は「入浴後の浴室でネクタイを干す」だけです。
入浴後のお風呂に干すと、お風呂の湿気とネクタイ自身の重さで自然とシワが伸び、消えていきます。

さらに、この方法はネクタイ以外にワイシャツやスラックスにも有効であるため、出張先でも活用できます。
自宅にアイロンがない方は、ぜひ1度お試しください。

どうしてもシワがとれないときの対処法

もし、どうしてもシワがとれない場合には、クリーニング店に持ち込みましょう。
自宅でもスチームアイロンを使えばほとんどのシワをとり除くことが可能ですが、しつこいシワに何度もアイロンをかけると生地が傷んでしまいます。

1度アイロンを試してもシワがとれないようであれば、むやみに生地を傷めてしまうまえにクリーニングに出すことをおすすめします。

クリーニングに出すときの確認事項2点

クリーニングに出す場合、次の2点を事前に確認するようにしましょう。

確認事項①ネクタイの素材

ネクタイのクリーニングは500円前後で行っている店舗が多くありますが、ブランドや素材によっては1,000円程度の価格になる場合があります。
特に、シルクのようにデリケートな天然繊維は丁寧な扱いが求められるため、追加料金が発生することも珍しくありません。

反対にポリエステルやレーヨン、アセテートなどの化学繊維素材のネクタイは、耐久性が高いため、天然繊維よりも安価で依頼できることが多いです。
あらかじめ、クリーニングに持ち込むネクタイの素材は確認しておくようにしましょう。

確認事項②仕上がりまでに必要な日数

ネクタイのクリーニングにかかる一般的な日数は1週間程度といわれています。

複数のネクタイをまとめて持ち込む場合には、手元のネクタイが足りなくならないように注意しましょう。

ネクタイのシワは自宅でも簡単に解消できる

いかがでしたでしょうか。
今回は、ネクタイのシワを自宅で簡単にとり除く方法を紹介しました。

ネクタイについてしまったシワは、スチームアイロンを使うことで簡単にとり除くことが可能です。
その際は、必ずあて布をつかい、アイロンを押し付けないように気をつけましょう。
また、そもそもネクタイにシワがつかないように日頃のケアや収納方法にも気をつけると、アイロンを使用する頻度を減らせるため、ネクタイを長持ちさせられるようになります。

どうしても自宅ではシワがとれないときにはクリーニング店に持ち込むことも検討するとよいでしょう。
ネクタイを普段から使う人であれば、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。

口コミ投稿フォーム

PAGE
-TOP
口コミNo1を見る