オーダースーツおすすめ完全網羅 比較ランキング50店 > コラム > 裾の長さが大事、長さによりメリットの異なるオーダースーツ

裾の長さでオーダースーツの印象は変わる、長さによるメリット・デメリット

 

スラックスの裾の長さがわずか2cm違うだけで、スーツ着用時の全体の印象はかなり変わります。
裾の長さはそれだけ重要であり、フィット感が特徴のオーダースーツではなおさら気をつけたいところです。
そこで、どの程度の長さがベストなのか、といった裾の長さの目安などを詳しく見ていきましょう。

裾の長さ別のメリットとデメリット

裾の長さが短めのタイプ

近年流行っているのは裾が短めのもので、くるぶしまでの丈、あるいはくるぶしが隠れるくらいの丈です。
このタイプのメリットとしては、着用した際に裾に生地の凹んでいる部分が入りづらいため、スラックスのシルエットが美しくなります。
ただし歩いた際に、裾が靴の中に入りやすいといったデメリットがあります。

裾の長さが普通のタイプ

裾の長さが普通とは、目安としてくるぶしが完全に隠れるくらいの長さと言えます。
ただしテーパードとストレートなど、スラックスの種類により長さが異なります。
裾の長さが「長め」「短め」のものに比べ、スタンダードなタイプであり、あまり好き嫌いのないタイプでもあります。

裾の長さが長めのタイプ

座った際などにも靴下などの見える範囲が狭くなることで、座った際のフォームが美しく見えるタイプです。
裾が長めのスラックスはデスクワークが多い人などにお勧めです。
ただしデメリットとして生地にくぼみができ、スラックスのシルエットが損なわれやすくなります。
そのため、長めであっても足の後部に生地のくぼみができない程度の長さにすると良いでしょう。

裾幅に合わせた長さにしよう

長さを決める際にはオーダースーツ着用時に合わせる靴をはき、靴底からスラックスの裾までの長さを測ると良いでしょう。
またスラックスの裾幅によって理想的な裾の長さが変わります。
それはスラックスの裾が靴の甲につく位置が裾幅により異なるためです。
そのため裾幅に合わせて、裾の長さを決めることも大事です。
 

まとめ

スーツを選ぶ際のポイントの一つとして「スラックスの裾の長さ」が挙げられます。
特にオーダースーツの場合は、スラックスの裾の長さに気を配りたいものです。
裾の長さは「短め」「普通」「長め」の3つに大別され、それぞれにメリットやデメリットがあります。
結論としては、スーツを選ぶ際には靴をはいて長さを測ること、裾幅も加味することがポイントとなります。
それによりオーダースーツをより美しく着こなすことができることでしょう。

口コミ投稿フォーム

PAGE
-TOP
口コミNo1を見る