オーダースーツおすすめ完全網羅 比較ランキング50店 > コラム > 結婚式でノーネクタイはあり?知っておきたいネクタイのマナー
結婚式でゲストとして呼ばれた場合、新郎新婦に恥をかかせないためにも、服装マナーは把握しておくことが大切です。 その中でも、ネクタイマナーについても理解しておきましょう。今回は、結婚式ではノーネクタイでもいいのか、詳しい内容を紹介していきます。
基本的に結婚式でノーネクタイはマナー違反になります。ただし、ノーネクタイでもOKな場合もあるので、ここからその具体例を見ていきましょう。
結婚式では、服装に統一感を持たせるために、新郎新婦がゲストの装いに「ドレスコード」を設ける場合もあります。
ドレスコードは色のみを指定されるケースもあれば、小物を指定されるパターンもあります。
また、リラックス感を重視した結婚式の場合、新郎新婦が「ノーネクタイ」をドレスコードとして指定することもあるようです。
ドレスコードが決められている場合は、一般的な結婚式のマナーよりドレスコードを優先するべきなので、新郎新婦のリクエストに従いましょう。
結婚式でノーネクタイが可能な場合は、招待状に記載されています。
招待状に「ノーネクタイ可」と記載されている場合は、ノーネクタイで出席しても問題ありません。
ただし、不安な場合はネクタイを1本持参しておくのがおすすめです。特に、高級ホテルやレストラン、お世話になった会社の上司、ビジネス上の取引先の方などに招待された場合は、ネクタイを用意しておくのが無難といえます。
格式の高い教会やホテルが式場の場合は、ネクタイ着用が必須とされることが多いです。
一方、親しい友人だけが集まるカジュアルな形式の場合、ノーネクタイでもマナー違反にならないケースもあります。
フランクな会場の場合、フォーマルにし過ぎるとかえって浮く可能性もあるので、ジャケット+パンツやセットアップなどの気取らないスタイルがよいでしょう。
ハワイや沖縄などリゾート地で行う結婚式に参列する場合は、ノーネクタイでも問題ないケースも多いです。
なお、ハワイの場合はアロハシャツ、沖縄ではかりゆしウェアを新郎新婦が用意してくれることもあります。
リゾートウエディングでの服装に迷ったら、新郎新婦に確認しておくとよいでしょう。
結婚式でネクタイの色を選ぶポイントは、新郎新婦との関係性です。出席する立場によって、選ぶネクタイも変わってきます。
ここから、ゲスト別に結婚式におすすめのネクタイの色を見ていきましょう。
親族は招待客を迎える立場であるため、フォーマルな装いが求められます。親族とは、新郎新婦の父・兄弟・祖父・おじ・いとこなどの血族や姻族です。
他のゲストよりもフォーマル度が高くなるように、ネクタイは白やシルバーといったベーシックなものを選びましょう。光沢感のあるシルバーグレーのネクタイも、格調高く見えるためおすすめです。
主賓や上司は、ゲストの中でも格が高く、代表となる立場です。一般的に、新郎新婦の職場の上司や学生時代の恩師などが当たります。
新郎や親族よりは格が高くならないように意識しながらも、ゲストの中では格が高い服装になるのが望ましいといえます。
周囲と差をつけるなら、ゴールドのネクタイやシルバーグレーに小さな柄が入ったネクタイもチェックしてみましょう。
職場の同僚や学生時代の友人として結婚式に出席する場合、比較的ネクタイの自由度は上がります。
ブルーやピンク、イエロー、ラベンダーなどのパステルカラーのネクタイであれば、結婚式に華やかさを添えられて、新郎新婦からも喜ばれるでしょう。
淡い色合いで光沢のある生地を選べば上品な印象が漂い、格式高い会場にもマッチします。
結婚式で着用するネクタイの色は、季節に合わせて選ぶのも素敵です。ここから、季節ごとにおすすめのネクタイの色をご紹介します。
季節問わず、オールシーズン対応可能な色はホワイトです。
日本特有のフォーマルカラーである白は、挙式や披露宴、二次会にいたるまで、さまざまなウエディングシーンで活躍します。
清潔感のあるホワイトは上品な印象で、華やかさも演出してくれる万能カラーです。日本の結婚式では、ネクタイの標準色は白というのが定着しているため、安心して使用することができます。
シルバーもフォーマルシーンに適した色であり、ホワイト同様にシーンを選ばず身につけやすいのが魅力です。都会的で洗練されたスタイリングになるため、よりお洒落に見せたい方にも向いています。
桜の季節である春には、桜を思わせるピンクが適しています。
ピンクは多彩なバリエーションが存在しているのが特徴です。結婚式に適しているのは桜色に近いペールピンクで、より春らしさを印象づけてくれますよ。
なお、ビビットな原色系のピンクだとカジュアル感が強くなるため、結婚式には控えたほうがよいでしょう。
藤の花を思わせるラベンダーも春をイメージさせるカラーです。淡い紫色はホワイトシャツと組み合わせることで、気品のある印象を演出できます。
暑い時期になると、爽やかさや元気なイメージのカラーがぴったりです。気温が高い夏は、涼しくみせるのも選ぶポイントになります。
空や海を連想させるブルーは夏を代表するカラーです。清涼感を演出してくれるブルーは、夏の結婚式によく合います。
イエローも夏を象徴するカラーとしておすすめです。ビタミンカラーであるイエローは明るい雰囲気を演出できます。
秋といえば、紅葉を思わせるブラウンやオレンジを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
ブラウンは温かみのある印象で、落ち着きや安心感を演出できます。一方、オレンジは陽気なムードがあり、親しみやすい印象を与えたいシーンにぴったりです。
ゴールド系ベージュであるシャンパンゴールドも秋の装いにマッチします。一般的なゴールドよりも控えめな印象ながらエレガントさが漂うカラーで、フォーマルな結婚式にもマッチするのが特徴です。
冬場は他の季節と比較して全体的なトーンが落ち着いた印象になります。そのため、鮮やかになりすぎないくすみカラーが馴染みやすくおすすめです。
くすみカラーとは、グレーを混ぜたくすみ感の色を意味します。スモーキーカラーとも呼ばれることも多いです。くすんだ色は落ち着いた印象を与えるため、大人の雰囲気を演出することができます。
また、雪景色を思わせるようなホワイトや寒色系カラーなども冬に似合う色です。冬場の結婚式にお呼ばれされた際は、選択肢に入れてみましょう。
結婚式で男性ゲストがつけるネクタイには、どのようなエチケットがあるかご存じですか?ここから、結婚式に参列する前に知っておきたいネクタイのマナーについてご紹介します。
蝶ネクタイは、夜の正礼装である燕尾服やタキシードと合わせて着用するのが基本です。蝶ネクタイは夜のフォーマルなアイテムであるため、昼間の結婚式での着用は控えるようにしましょう。
マナー的には、18時以降の結婚式やパーティであれば蝶ネクタイを着用しても問題ありません。昼間の結婚式に参列する場合には、通常のネクタイを着用するのが無難です。
カジュアルな結婚式の場合、ネクタイに柄物を取り入れておしゃれ度をアップする方も多いです。
ただし、アニマル柄を取り入れるのには注意が必要となります。その理由は、動物の殺生をイメージさせるためです。そのため、ヒョウ柄やゼブラ柄などの派手すぎる柄は控えたほうがよいでしょう。
同じ理由で、靴やバッグもヘビ革やワニ革などの素材は控えておくと安心です。